Rose Expo FUKUYAMA 2025

イベント

ばらに彩られたステージでのトークショーや、ばらの衣装を纏ってのウェディング風イベントなど、ばらに関連するイベントが毎日開催!

※イベント情報は順次公開します。本ページ及び公式SNSでお知らせします。

ステージプログラム一覧
5月17日(土)

サヘル・ローズ 「Rose Expo オープニング・ステージ」

時間|10:30~
内容:会場の見どころ、バラへの思い・魅力についてなど

曽我部 翔×辻󠄀井 ミカ デザイナーズトーク

時間|11:00~
内容:デザイン、製作意図など
コーディネーター:Rose Expo 総合プロデューサー 白砂伸夫

Blue Wedding(ブルーウェディング)

時間|12:00~/16:00

福山のデニム生地を用いた一点物のウェディングドレスとスーツを
身に纏ったカップルが、美しいローズガーデンの中を歩き、居合わせ
た人に幸せをふりまく挙式風イベント。

村雨 辰剛 「私と庭づくり」

時間|13:00~
※Rose Expo 総合プロデューサー 白砂伸夫との対談
内容:庭師になったきっかけ、庭造りの魅力やポイントなど

後藤 みどり 「 バラのある豊かな暮らし」

時間|14:00~
バラ苗専門店「コマツガーデン」代表。水のきれいな山梨県北杜市白州町で栽培するこだわりのバラ苗は全国のバラ愛好家に支持されている。
2025年4月号よりNHK出版「趣味の園芸」の連載企画を進行中。

ニコライ・バーグマン フラワーデモンストレーション

時間|15:00~
北欧のテイストと細部にまでこだわる日本らしい感性を組み合わせた独自のスタイルの作品で、世界的に知られるフラワーアーティスト。2016年から「ばらのまち福山PR大使」、2021年3月から「世界バラ会議福山大会アンバサダー」に就任している。

Fukuyama Rose Runway produced by TGC

時間|18:00~
史上最大級のファッションフェスタ『東京ガールズコレクション(TGC)』と『Rose Expo FUKUYAMA2025』がコラボレーション。人気モデルたちがばらや福山市特産のデニムを取り入れた衣装をまとい、ばらで彩られたランウェイをウォーキング。Expo初日の夜を華やかに演出する。

ジャズ演奏

時間|19:00~

5月18日(日)

小山内 健 「 バラ栽培の秘訣」

時間|10:30~
バラの栽培、品種鑑定等を手掛ける京阪園芸のバラのスペシャリスト。TVチャンピオン「全国バラの花通選手権」を2回制覇。講演会、テレビ出演などで活躍。園芸業界で「薔薇のソムリエ」と呼ばれる。

浦辺 苳子 「食香バラ(ロサマイカイ)」

時間|11:30~
薬やお茶、調味料等に用いられる中国由来の食用芳香性バラである「ロサマイカイ」。「食して香りを楽しむ」という意味を込めて「食香ばら」と名付け、その魅力や利用法を日本に紹介している。

三上 真史 「バラのガーデニング」

時間|13:00~
内容:バラをメインとした園芸とガーデンづくりの楽しさについて

上田 泰 「 多肉を楽しもう」

時間|14:00~
日本を代表する多肉植物の生産者、サキュレントマスター。その豊富な知識で、多肉植物の魅力を国内外に発信。また、寄せ植えに革命を起こした『固まる土ネルソル®』を開発。現在の多肉ブームの火つけ役。

曽我部 翔 フラワーパフォーマンス

時間|15:00~
植物に人が関わる事で生まれる表現の可能性を追求するアーティスト。「世界らん展」など国内のイベントや海外でのExpo、サミットなどのステージパフォーマンスに出演。NHK「あさイチ」、「趣味の園芸」などメディア出演も多く、幅広い方面で活躍中。

Blue Wedding(ブルーウェディング)

時間|16:00~
福山のデニム生地を用いた一点物のウェディングドレスとスーツを身に纏ったカップルが、美しいローズガーデンの中を歩き、居合わせた人に幸せをふりまく挙式風イベント。

元木はるみ ばらのテーブルコーディネイト

時間|17:00~
バラ栽培歴約35年。バラを暮らしに活用する方法と目的に合わせた育て方、バラの文化や歴史、香り等バラに関する様々なことをイベントやセミナー、運営するサロン等で紹介。

ジャズ演奏

時間|19:00~

5月19日(月)

河本 麻記子 「暮らしで楽しむバラ」

時間|10:30~
河本バラ園二代目育種家。自身の趣味を生かし“手芸屋さんのバラ”と言う意味の“ローズ・ドゥ・メルスリーシリーズ”を立ち上げ、女性ならではの感性でバラの楽しみ方などを提案。

木村 卓功 「ブルーローズへの挑戦」

時間|11:30~
内容:美しさと耐病性の共存を目指したバラの育種について

福山大学 教授 久冨 泰資 「福山バラの酵母プロジェクト」

時間|13:00~
自然界に生息する野生酵母の研究を一貫して行い、2013年から産学官連携で「福山バラの酵母プロジェクト」を開始。有用なバラ酵母(リンカーン・バラ酵母)を発見し、赤ワインなどの開発に成功。

松尾 祐樹 「バラの楽しい育て方」

時間|14:00~
京都の総合園芸店の4代目。ポピュラーな草花はもちろん専門性の高い植物も熟知していて、雑誌の連載や、バラの楽しみ方・育て方を分かりやすく解説するYouTube「ガーデンちゃんねる」も人気。

大野 耕生 「 デザイナーズローズガーデン」

時間|15:00~
内容:ローズガーデンのデザインとバラの魅力について

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム