お知らせ

2023/05/01

【募集】ばらを飾ろう!ばらを植えよう!ばらを活用しよう!

ばら公園のばらを飾ろう!

ばら公園のばらを切りばらにしてお持ち帰りいただくことができます。
みんなでばら公園のばらを自宅に飾りましょう!

実施日時:2023年(令和5年)6月4日(日曜日)10時00分~12時00分

※詳細はチラシ をご確認ください。

ばら公園のばらを植えよう!事業  事前申込

​ばら公園のばらを自宅や地域に植栽し,ばらのまち福山をみんなで盛り上げましょう!

​1 対象者
市内に住所を有する個人(世帯)又は市内に所在する団体,事務所

2 申込期間
2023年(令和5年)5月1日(月曜日)~5月19日(金曜日)

3​ 受取日時及び受付場所
日時:2023年(令和5年)6月4日(日曜日) 14時00分~16時00分(少雨決行,雨天の場合は中止)
受付場所:ばら公園 南側出入口

※申込要件・申込方法など,詳細はこちらをご確認ください。

 

 

ばらの枝等利活用提案事業  事前申込

ばら公園の植栽リニューアルに伴い,掘り上げを予定しているばらの葉や枝(以下「ばらの枝等」と言います。)を活用して,新たな価値を生み出す事業者や個人を募集します。

事業に活用するばらの枝等は無償で提供します。

​1 利活用方法
利活用方法については自由。ただし,ばらの枝等を加工するなど活用することにより新たな価値を生 み出すこと(アップサイクル)を目的としているため,提供するばらの枝等を現状のまま販売することはできません。

2 利活用の対象となるばら
ばら公園に現在植栽されているばらのうち,公共施設への移植及び市民による移植を行わないもの(約4,000本)
・ばらは株元から伐採を行った状態で公園内に保管しています(根を活用する場合は参加者が掘り上げを行う必要があります。)。
・伐採前に市民への切りばら配布を行っているため,花のついた枝は切り取られている可能性が高いです。

3 参加対象
利活用事業の実施主体となる意向を有する民間企業,NPO法人等の法人,個人事業主,各種団体,個人(市内外問わず。)。

4 提案書受付期間
​  2023年(令和5年)5月1日(月曜日)~19日(金曜日)

※提案書提出方法・提出先など,詳細はこちらをご確認ください。

 

お問い合わせフォームお問い合わせフォーム